仏壇はどんな意味があるの?

仏壇が家の中のお寺といわるように、仏壇の内部は寺院の内陣(寺院の本尊を祀る場所で、仏教の理想の世界があらわされているところ)を摸してさまざまな彫刻で飾られています。内陣をかたどった仏壇も、中心には本尊を祀ります。仏壇に位牌を祀るのは、亡くなった人はすべて仏になるという仏教の考えかたによります。※浄土真宗では位牌を用いません

いつ購入するのがベストなのか?

仏壇の購入に決まった時期はありません。ただ、家族に不幸があった場合は、四十九日の法要までにお求めになるのがタイミングとしては良いかと思います。

 それ以外としては、家の建て替えや、年忌法要が購入のきっかけになったり、お盆・お彼岸などのタイミングに合わせて購入する場合も多いようです。それぞれが思い立ったときが購入の時期です。仏壇を購入することは、家の新築と同様にお祝い事となります。

仏壇の種類について

仏壇は大きく塗り仏壇『金仏壇』と『唐木仏壇』の2つに分けられます。塗り仏壇『金仏壇』は漆塗りに金箔を施して華やかに仕上げたもの、 『唐木仏壇』は重くて耐久性のある木材を使い、木目を生かして格調高く仕上げたものです。しかし、最近では、洋風の間取りやインテリア重視のデザイン、素材の仏壇の新型仏壇、現代仏壇、モダン仏壇(家具調仏壇)などが多くでてきたので、お部屋に合わせて選ぶこちらのタイプが人気です。

引用元:現代仏壇の八木研:仏壇のあるリビング

さらに仏壇を安置する場所やスペースに合わせるため大きく3種類のタイプに分かれます。直接居間や仏間に安置する重ね型(台つき型)、地袋つきの仏間に安置する地袋型、たんすやサイドボードなどの上に安置する上置き型です。仏壇を安置する場所や雰囲気にあわせて選んでみると良いでしょう。

仏壇はどこに配置するべきか?

仏壇は仏教の教えからすると向きを気にする必要はまったくありません。どうしても気になるのなら北向きだけは避けるとよいでしょう。 

家族が集まりやすい場所、そして落ち着いて礼拝できる場所が、仏壇の安置場所には一番最適です。座敷があれば座敷、なければ居間などがよいでしょう。その部屋の入口から見て、正面かそれに相当する場所に安置します。仏壇を痛める原因となるので、風通しがよく、直接日光が当たらない場所を選びましょう。またエアコンなどの風が当たらないところ、ほこりが少ないところを選ぶとよいでしょう。

もう一点気を付けたいのが本尊の高さです。すわって礼拝する場合は、本尊が目線の高さよりやや上に、立って礼拝する場合には胸の高さより上になるようにします。ですので、上置き型の仏壇を直接床に置くことはしません。必ず棚やタンスの上に置くなど、何かの上にのせて安置するようにしましょう。

引用元:選ぶ前に知っておきたいこと | 江頭Style | 福岡の仏壇・仏具 江頭仏壇店

サイズは計るといいの?購入前には置き場所の寸法を測っておく

仏壇を購入するときには、まず安置する場所を決め、高さや幅、奥行きなどをきちんと測っておきます。特に仏間に納める場合には、仏間の内側の寸法をしっかりと測っておきましょう。仏壇は観音開きで両側に扉が開きますから、そのスペースも考え安置場所を決めることが大事です。

 仏壇で最も大事なことはなんですか?

仏壇で最も大事なのは本尊(ほんそん)です。

本尊とは、信仰上もっとも尊ぶべき礼拝の対象のことで、仏壇には正面に柱で区切られた3つの壇が設けられており、その中央にご安置するのが、ご本尊になります。その両脇には脇仏を安置します。ご本尊や脇仏はそれぞれの宗派と深いかかわりのある人物や名号で、宗派ごとに違います。

本尊が宗派ごとに違うのには、各宗派により教義、仏教の理想の求め方が違うからです。どのような本尊を用意すればいいかは、信頼のおける仏壇店で相談してもわかりますが、菩提寺などに確認するのが一番確実です。

良い仏壇店の選び方は?

仏壇店とは、買うだけのつきあいではなくなりますから、アフターケアや保証書の内容なども確認することが重要です。安売り、売り切りの展示会などを利用する場合は、購入後のアフターケアについて特に確認しましょう。同じ場所で長く店がつづいているのは、地域の信頼を得ているということです。地域の寺院についてもよく知っている店なら信頼でき、仏壇の幅広い知識があると安心して相談ができます。実際に何軒か店を訪ね、店の雰囲気や店員の人柄を感じることも大切です。

通販でも購入ができます。ただし以下のメリット、デメリットがあります。よく自分で理解した上で購入が必要です。

メリット

  • 同じ商品でも実店舗よりも安い場合が多い
  • 品数が豊富で好みのものが見つかりやすい
  • 複数の店舗を見て回るのにも手間がかからない
  • 自分のペースで検討できる(セールスされない)

デメリット

  • 実物を見れない
  • アフターサポートが受けられないことが多い
  • 選び方がわからない場合にサポートを受けにくい

仏壇とセットの仏具

仏壇を購入すると仏具も必要となります。

まず仏壇を決めて、宗派によってそろえるものや飾り方も違ってきますので、合わせた仏具を1点ずつ選んでいきます。あらかじめ仏壇に仏具がセット販売されたものも多くなっています。仏壇、仏具を個々にそろえて購入するより、全体的な費用は安いようです。ただしセットされている仏具は比較的安い品が多くあります。

仏壇の値段は全体の予算を考えておく

予め、およその予算を出しておくことが必要です。仏壇を購入すれば仏具も必要となりますので、合わせた購入費用を考えます。仏壇、仏具の価格は大変幅広く、合わせて30万~60万円のものに人気があるようです。費用のバランスは仏壇7、仏具3の割合で考えるとよいでしょう。

基本的に仏壇の価格は仏壇本体のみで表示されていて、中に飾る仏具は含まれていません。仏壇と仏具がセットされている場合は、何がセットされているかよく確認しましょう。価格は材料の材木や、彫刻の精巧さなどによっても違います。伝統的な作りの仏壇は比較的値段も高価です。

本尊は寺院か仏壇店で用意する

本尊は彫刻で表現された彫像(仏像)や、絵画で表現された画像(掛け軸)で祀ります。浄土真宗などでは、菩提寺を通して本山からいただきますが、仏壇店で購入する宗派も多くみられます。

仏壇を納める日はいつがいいのでしょうか?

一般的には、仏滅や友引の日を避けて安置するようですが、良い日、悪い日などはありません。無難な仏縁の日を選ぶことも多いです。新仏ができた場合は四十九日までに安置します

まとめ

仏壇を購入するまえには、安置場所の寸法をしっかりと測り、おおよその予算を出しておくようにしましょう。また、自分の家の宗派を確認しておくことも大切です。購入時期が決まっていないときは、新築のお祝い事として購入してもよいでしょう。「一生に一回の買い物」と言われている仏壇です。納得のいく仏壇選びが出来るようにしっかり基本は把握しておきましょう。