昔と違って、印刷技術が進歩し、デジタル化が普及した現代では遺影写真の表現もどんどん進化しています。今回は、今ドキの遺影スタイルについてお伝えします。

遺影写真選び

遺影写真選びのポイントは3つ。

遺影写真とは、故人を偲ぶために祭壇に飾る「故人の写真」のこと。お葬式でご家族や参列者が対面してお別れをする大切なものなので、なるべく故人の生前の人柄を現れる写真を選ぶことが好ましいといわれています。

故人の人柄がわかること
ピントがあっていること
いい表情をしていること


この「いい表情」というのは、ご家族が思う「いい表情」で良いのです。故人が明るくおおらかな方であれば大きな笑顔で、真面目な実直な方なら真剣な眼差しの表情でも良いでしょう。なかなか決まらず迷った場合は、2〜3枚ほど用意して葬儀社に相談するとアドバイスをもらえます。

写真のサイズや保存方法については、どんなものでも大丈夫と言っていいでしょう。今は技術が進歩していますので、プリント写真から引き伸ばせることもできます。また、スマートフォンなどで撮ったデータ画像のプリントも可能です。他の方が一緒に写っている写真からも、故人だけを切り抜くこともできるので安心です。

遺影写真に決まりはない

昔からよく葬儀でも、テレビなどでも目にする、単色の背景に故人の写真を切り抜いて配置した遺影写真。これが形式だと思われがちです。しかし、遺影写真に決まりごとはないんです。時代も変わり今は自由に選ぶことが出来ます。「こうでなくてはならない」という思い込みを払拭しましょう。

例えば、全身写真でも大丈夫です。

遺影写真は皆さん、一般的に表情を大きく見せるバストアップが定番です。しかし、他のアングルでも全く問題はありません。

ゴルフ好きの故人であればスイングしている全身カットや、ダンスが趣味だった方は、ポーズをとっている姿を使用してみるなど故人らしさがわかる写真であればよいのです。

撮影時の年齢はいつでもいいの?

遺影写真は亡くなった年齢に近い時期に撮影したものが良いと言われています。

故人がそれまで生きたことを証明できてよいのですが、撮影時期に拘る必要もありません。

人生、輝いていた年齢はひとそれぞれです。若い頃の姿でも印象に残る素敵な遺影写真になり、想い出話に花が咲くでしょう。

カメラ目線にこだわらない

カメラ目線のものを遺影写真にすれば、お葬式でご家族や参列者が故人の目を見てお別れできますが、目線にこだわり過ぎず、よい表情のものを選ぶようにしましょう。

背景があってもいい

遺影写真の背景は単色か、単色のグラデーションが今でも定番かもしれませんが、背景がある写真をそのまま遺影にすることも可能です。

旅先での記念撮影、趣味の山登りのショット、イキイキとした生前の姿を切り取った写真があれば、背景をいかして使用しましょう。

好きなサイズで飾れる

お葬式などの遺影写真のサイズは祭壇に飾る「四つ切サイズ(25.4 cm×30.5cm)」と仏壇などに置く「L判サイズ(8.9cm×12.7cm)」が一般的です。

サイズはお好みで大丈夫です。

大きなパネルにする方もいます。その時は、祭壇とのバランスを考えましょう。また、セットプランに含まれないものは別途費用がかかる場合もありますので事前に葬儀社とご相談ください。

遺影はひとつでなくてもいい

一般的に遺影は一つしか置いているのをみたことがないので一つだけと思っている方多いと思います。

しかし、遺影はひとつしかダメ、というわけではないのです。生前の故人をイメージさせる写真をいくつか用意して飾ることもできます。スペースがない場合は、祭壇に大きいものをひとつ置いて別の場所にメモリアルコーナーを設けて複数の写真を並べるかたもいらっしゃるようです。

進化した遺影写真はどんなことができるの?

デジタル加工の発達や新しいハードウェアの登場などで、近年の遺影写真はより魅力的に仕上げられるようになり昔では考えられない写真が出来るようになりました。では、そんなことが出来るのか一部を紹介します。

コーディネートを変えられる

表情はいいのに着ている服が気に入らないというときは、加工して服装を変更することができます。また、スーツを着た方のネクタイの色や柄を変更したり、ドレス姿にコサージュをつけたり、元写真のコーディネートにアレンジを加えてより華やかにすることも可能です。

背景画像を合成できる

遺影写真に背景があってもいいと前述しましたが、その背景をデジタル技術で追加できます。例えば、桜が好きだった故人であれば背景を満開の桜にすることが出来ます。そして、ゴルフが趣味だった方はバックにグリーンというのもいいでしょう。葬儀社はいろいろな背景を用意していますので、どんな素材があるのか問い合わせてください。

黒以外の額を選べる

遺影には黒額が定番でした。しかし、最近はカラフルな色額も人気です。遺影写真がカラーというのも定番になってきましたが、写真とのバランスを考えて似合う色が選ばれています。また、故人が好きだった色などを取り入れれば、故人らしさも表現できます。リボンや花などの装飾を額縁にプラスしても素敵です。

動画や静止画を映す液晶遺影も

時代の変化で、現代の遺影はプリントした写真を飾るだけではありません。液晶ディスプレイを活用するのも多く、何枚もの静止画をスライドショーのように映したり、動画を流したりすることも可能であり、最近では遺影写真に光を当てる電照額などもあります。

これらのアレンジは葬儀社によってできない場合があります。事前に確認しておきましょう。

遺影写真は準備しておいたほうがいい?

遺影はお通夜から使用します。ご家族が故人の写真の保管場所を知らない場合もありますので、生前に写真を準備しておくことをおすすめします。そのほうが、ご家族の負担を軽減できるだけでなく、故人もお気に入りの遺影写真で送られることができます。

近年は遺影用の写真撮影をプロのカメラマンに依頼する方も増えてきました。プロの手による写真はとても美しく仕上がります。自分の好きな場所で撮影してもらうなど、カメラマンから写真を撮られる体験はいい記念にもなります。終活のひとつとして、遺影写真の生前撮影はおすすめです。

まとめ

葬儀社によって遺影の扱いは異なりますので、まずは葬儀社へ相談しましょう。どのような遺影にすればいいのかわからない方も、お葬式のプロのアドバイスで具体的にイメージしやすくなります。

好きな写真でみんなに見送られたいのであれば生前に準備をしておくことをおすすめします。