「永代供養料」や「永代使用料」とは、お墓や納骨堂を契約するときに

よく聞く言葉であり、似たような言葉なのでじなので混同しそうですが、実は全く意味が異なるのです。

さて、どのような違いがあるのでしょうか。

永代供養料と永代使用料について

永代供養料は「お寺に供養してもらうためのお布施」

そして、永代供養料とは、「永代供養をしてもらうのに必要な費用のことです。

では永代供養とは一体どういうことなのかというと、こちらをご覧ください。永代供養ってなに?

永代供養の費用について

永代供養料の費用相場は30万円 ~ 50万円

費用相場は安いところで10万円程度ですが、高いところでは100万円を超えるところもありかなりのひらきがあります。

この理由は、お寺による供養とは別に、遺骨をどのように保管するか、使用する施設によって費用が異なるからです。他の人と同じ場所にまとめて埋葬(合祀)する場合は10万円前後で執り行うところもあります。納骨堂や樹木葬墓地などを利用する場合は、その費用がかかります。

永代使用料は「お墓の土地にかかるお金

そして、「永代使用料」とは、お墓を立てる際に購入した区画の費用のことです。

わかりやすくいうと、「墓地の費用」と覚えるとよいでしょう。

永代使用料を墓地の管理者に支払うと、その区画を永代にわたって使用する権利を有するのです。

永代使用料で気を付けなければならないこと

私たちが取得するのはあくまでも墓地の使用権であり、墓地そのものではありません。

最近、墓じまいをする方が増えていますが、単にただ墓石を解体撤去するだけではなく、墓地も管理者に返還しなくてはなりません。

墓地が自分の所有物だと勘違いしている人が結構多いです。

勘違いしている方の中に、不要となった墓地を知人に譲ったり、転売できると考える傾向にありますが、こうしたことはできません。

取得しているのはあくまでも「使用権」です。不要となった墓地の使用権は管理者に返還するのが原則です。

永代使用料の相場は60万円~80万円

永代使用料の全国平均の相場は60万円から80万円と言われています。

ただし、墓地の費用は墓地の面積によって大きく異なるため、同じ80万円であっても広さは様々。

墓地の費用は、面積×平米単価(1㎡あたりの価格)で決まります。

1㎡あたり800,000円の平米単価で1㎡の墓地を買った場合と、1㎡あたり100,000円の平米単価で8㎡の墓地を買った場合とでは、支払う金額は同じでも墓地は広くなります。

平米単価は地価に比例するため、都心部に行くほど高く、地方部に行くほど安くなる傾向になります。

永代使用料の支払いは1度だけ

永代使用料を支払うタイミングは、墓地を契約した時の一度だけであり毎年ではありません。

初回契約時のみ支払います。

永代使用料には消費税はかかるの?

永代使用料に消費税はかかりません。

お墓の中で消費税がかかるのは、石材店に支払う墓石の建立工事代金です。

まとめ

今回取り上げた永代使用料や永代供養料などは、お墓の今後を考える上でとても大切な知識になりますのでしっかり覚えておきましょう。

お墓の永代使用料は、一度支払ってしまうと戻ってこない費用です。決して安い買い物ではありません。

今回ご説明したような様々な要因を充分に考慮した上で、納得のいくお墓づくりを進めてみましょう。